5月22日歯磨きケア◎愛犬の個別歯磨き教室を開催します
千葉市緑区おゆみ野にてワンちゃんのトリミングをしております。
ペットサロン Espoir(エスポワール)です。
いつも当店をご利用して頂きありがとうございます。
今回は愛犬の歯磨きケアの大切さと個別歯磨き教室のお知らせです。
わんちゃんの歯磨きできていますか?
皆さんは、わんちゃんの歯磨きできていますか?
ほとんどのわんちゃんがレベルの違いはあれど歯周病を患っていると言われています。
二代万病の元といわれている歯周病と肥満。
歯周病と肥満を予防できれば病気の予防になるということです。
犬の歯周病は人の7倍のスピードで進みます
犬の歯周病は人間の7倍のスピードで進むと言われています。
健康的な犬に共通することは・・・
- 歯が綺麗
- 口が臭くない
- 毛が綺麗
- 肌が綺麗
口は身体の内部に入る一番最初の玄関口です。
そんな身体への大切な玄関口が汚れていたり歯周病になっていると、食べるもの飲むもの全てが汚染された状態で取り込む事になります。
腎臓病や心臓病などの全身疾患につながってしまう
犬の歯周病によって食べるもの飲むもの全てが汚染された状態で取り込む事になります。
すると腸内環境も悪くなります。
腸からさまざまな臓器、皮膚、被毛に栄養が運ばれてくるので、運ばれる栄養の質が落ちたり、吸収率が下がればドミノ状態で悪化していきます。
そして腎臓病や心臓病などの全身疾患につながってしまうのです。
歯磨きで歯周病対策をしましょう
大切な愛犬の歯磨きを日常的に繰り返し行うことで歯周病を予防する効果があります。
歯周病対策をすることで免疫力が高まり、環境の維持、改善につながります。
また、よだれレベルをあげることも歯周病対策と言えます。
ネバネバしたよだれでは歯周病菌が繁殖がしやすい口腔内になりますので、歯がなくてもよだれを拭き取る。
というケアをすることも歯周病対策と言えます。
飲水のお皿を洗うとき、お皿がヌルヌルしていませんか?
ヌルヌルしていたらよだれがネバネバしている状態ですのでケアしてあげてください。
次に唾液力について詳しくご説明していきます。
唾液力を高めよう!
唾液は天然の抗菌剤。
口腔内を洗浄・保護し、酵素やたんぱく質が微生物の増殖を抑えてくれる働きがあります。
▼愛犬の唾液力チェック▼
- 歯が汚れている、歯肉炎・歯周病が進行している
- 唾液がドロドロしている
- お皿がヌメヌメしている
- 水をあまり飲まない
- 緊張・興奮しやすい
- 不正咬合で口が閉じにくい
該当する場合は、唾液力が低下している可能性があります。
ケアとしては、粘膜磨き・唾液腺のマッサージ・水分量の見直しなどが効果的です。
歯がなくても唾液ケアは大切
「歯がないから歯磨きは不要」と思われがちですが、歯がなくても唾液ケアは大切です。
ネバネバしたよだれでは歯周病菌が繁殖がしやすい口腔内になりますので、歯がなくてもよだれを拭き取る。
というケアをすることも歯周病対策と言えます。
健康寿命を延ばすためにも、生涯続けられるお口ケアを学んでみませんか?
おゆみ野ペットサロンEspoirでは歯磨き教室を定期開催しています
『普段の歯磨きケアで予防できるならぜひ全ての飼い主様に歯磨きケアを知ってほしい!』という思いから、おゆみ野ペットサロンEspoirでは歯磨き教室を定期開催しています。
愛犬さんとの歯磨きを楽しいものに変える実技をお伝えする教室です
愛犬の個別歯磨き教室では、お口の正しい知識を学べる講義と愛犬さんとの歯磨きを楽しいものに変える実技をお伝えする教室です。
個別歯磨き教室ですので、愛犬さんと一緒に安心して学ぶことが出来ます。
個別歯磨き教室
開催日時やお問い合わせ方法
■日時
5月22日(木曜)
10:30~17:30
■会場
ペットサロン Espoir
千葉県千葉市緑区おゆみ野6-17-9
■料金
初回5,500円(税込み)
■空き状況(4月12日時点での空き)
残り2枠です!
13:20〜
14:25〜
各1頭ずつ、ご予約可能です。
■お申し込み先
InstagramのDMまたは公式LINEからお問い合わせ下さい♪
Instagram @espoir314
公式LINE @xwj2207c
◎初めてのお客様も大歓迎◎
Espoirでお待ちしております
愛犬の歯磨きを正しく習得したいかた、実技をしながら学びたいかた、わんちゃんを健康で長生きさせたいかたなど・・・
初めてのお客様も大歓迎です!お気軽にお問い合わせください♪
おゆみ野ペットサロンEspoirの歯磨き教室を体験してみてはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしております。